プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  なかしゃん  >  つれづれ  >  面談はコチラへ

なかしゃん さんの日記

 
2025
6月 5
(木)
12:02
面談はコチラへ
本文
GH校の中2のベアーのなかしゃんブログウォッチャーぶりが加速してきた。
どうして毎回そんなにはしゃげるの?

ベアー:「僕以外の他の人もブログ書いてあげてください」

いやいや、私のブログは載ると御利益があるとかそんなんじゃないから。

なかしゃん:「ブログに載せていいよって言う人がいたら書くよ」

そんな話をしていたところ、同じクラスの生徒が通りがかりにポツリと言った。

ツリー:「僕はツリーですか?」

え?
自らニックネーム持参で参戦したいってこと?
ブログの餌食希望者キターーーーー!

薪にしたら炎上して、パチパチとさぞいい音を立てることでしょうな。



(何を書く気なんだ?)



生徒観察日記担当のいきものがかりをやっているなかしゃんです。
こんにちは。
一所懸命生きている生徒を見ているとちょっとかわいいなと思います。
ちょっとだけな、ちょっとだぞ。




ずいぶん前になりますが、私が塾講師だと知ったある知り合いの方から相談されたことがあります。
中学生の娘さんが母である自分の言うことを聞かなくて勉強に取り組まないと。

知り合い:「どうしたらいいでしょうか」

私は少し考えた。
「思春期だからしょうがないね」と流すコメントとか
「ちゃんと話したらわかってくれる」と曖昧なコメントとか。
でもこんなの現実的には何の役にも立たない。

策がないこともないが、残念なことに、私はその子に会ったことも話したこともなくて、どんな子か全くわからない。
具体的なアドバイスは正直難しい。
その方は県外在住なので、ウチの塾に来なよとお誘いもできない。


なかしゃん:「まず、娘さんが信頼できる先生、または、頼りになる先生が誰なのかを本人から直接聞き出してください。学校の先生でも塾の先生でもいいです。いないと答えたら、好きな先生でもいいです。そうしたら、その先生に相談して本人にやるべきことを助言してくれと頼んでください。」

知り合い:「はい。わかりました」


問題のたらい回しの術です。
ふーっ。


(逃げるなよ)


その方は素直な方で、私の言った通りにされたそうです。
その結果、どうなったか。
娘さんは勉強に取り組むようになったそうです。

よかった、よかった。
結果オーライ。


そう言えば、先日、先生と生徒の信頼関係ができてればいいと、こっこー先生もおっしゃってましたよ。
|・ω・`)コソッ



保護者懇談の時期です。
面談はこっこー先生となの先生をお勧めします。
話しやすいし、生徒からの信頼もあります。
(・∀・)イイ!



注意喚起。
懇談相手になかしゃんを選択するのは危険です。
早まらないで!



(デフォルトの逃げ腰)
閲覧(2601)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。