プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ  >  トップの本棚―春風駘蕩(もうクソ暑い季節だけど)

dai さんの日記

[2022-6] 
 
2022
6月 24
(金)
17:16
トップの本棚―春風駘蕩(もうクソ暑い季節だけど)
本文

はやくこれになりた~い。

※春風に吹かれ気持ちよさそうに目を閉じている猫の写真である。


『にゃんこ四字熟語辞典』  西川清史  飛鳥新社

「春風駘蕩」の隣のページには「容貌魁偉」とある。当ページのにゃんこは実に立派な体格をしておる。塾の夏のチラシを見た人はdaiのことをこう思うかもしれない。おまえはむしろこっちやろ、と。

写真に合った熟語しか載っていないため、四字熟語辞典としての機能はほぼないが、眺めているとじつに楽しいのだ。


早速授業の時間だ。


きれいごとかもしれないが、中学生の定期テストの前日なんてやることなんてほとんどない、という状態で迎えたい。ちょっと心配な暗記事項だけ寝る前にもう一度見直して、ふだん通りの時間には就寝したい。

提出物は基本的に1週間前に終わっている。そこから必要なところだけ2周目をやっているから、前日の段階で、同じようなことを聞かれたら答えられるよ、変な問題や、変な採点がなされなければ満点が狙えるよ、という状態でいたい。

1Zの国語の授業(某中学のテスト前々日)がそんな感じだった。確認テストには、定期テストと同じ課題文に適当な(そしておそらく典型的な)設問を付した問題を出した。
ここで90点とか95点とか取れていれば、まあ定期テストでも同じくらいとれるだろうし、提出物や普段の授業態度に瑕疵が無ければふつうは5が付くだろう。
それに届いていない人はあと1日あるからワークの出来ていないところを解きなおせばよい。(ここで、出来ていないのに〇をしてしまったり、赤で答えを書いてそれっきりにしていたりだと、テスト前日になって泣くことになる)

果たして、多くの受講生はやることが無くなったので、テキスト収録の言語事項の問題(熟語など)でご機嫌をうかがうことにした。

たとえば、こんな感じ↓

熟語が成り立つように、□に入る共通の漢字を答えなさい。

機□、□係、玄□、□所

(今、思い付きでテキトーに組んだものであり、テキストの問題とは異なるが、難しさは同じくらいだと思う。答えは注に)


さすがに高校生はそうもいかないだろうが、また自分の高校時代を思いっきり棚の手の届かないところに置いて発言するが、理数はせめて傍用問題集を普段から(習ったときに)やっておきたい。つまり普段の復習がテスト期間をラクにするのである。

【京大クラス数学】の受講生は、学校で習ったときと、塾の確認テストで出てきたときに、この復習をやっておきたい。確認テスト(という名の抜き打ちテストであり、その時は問題と格闘すればよい。初見で出来たかどうかは大きな問題ではない。そりゃできたらうれしいけども。何とかできそう、というレベルを狙って問題を組んでいるものの、匙加減を間違えていることも多々あるが容赦してほしい。)で正解に達しなくも、授業を聞いたあと、翌日でも翌々日でもサクシードやフォーカスゴールドなどの問題集から同じテーマの問題をやってみるとよいのだ。

模試などもそうなのだが、宿題と言われなくともこういう勉強を積み重ねられるかどうかが、現役でどこでも行きたい大学が狙えるポジションに居られるかどうかの試金石だと思う。

その意味では、中学生ならともかく、高校生にもなったら問題集くらい好きにやらせてもらえないかな、と思う。

試験前になって、慌てて大量の課題をこなしたところで、どうせあまり考えることなく答えを写すだけになるだろうから、ノートチェックとかされたところで、全然身につかんのよ。むしろノートチェックが邪魔!すでに解いて理解した問題を体裁だけのためにもう一度解答を書かなきゃいけないから(その時間があったらもっと別の問題を解きたい)。

だからと言って、答え渡さない、というのもやめて欲しい。それはちゃんと普段から勉強する人が損をするシステムだ。


おおっと、なんか愚痴を垂れ流すだけになってしまった。高校生の皆さんは課題とうまく付き合って、何とか問題を解く(頭を動かす)時間をうまいことつくってください。

高校生は来週が定期試験ですね。健闘を祈ります。





注:熟語テストの答えは、「関」。



閲覧(1366)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。