プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  DANZEN

DANZEN さんの日記

327件のうち271 - 300件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
17 (木)
カテゴリー  日常
歴史なんて嫌いだ!と嘯く(うそぶく)友人に、何も言わずに思い切りビンタ。突如殴られて茫然自失(ぼうぜんじしつ)の彼に猶も(なおも)右手を振り上げる。そう。もう一...
続きを読む | 閲覧(3442) 
4月
14 (月)
カテゴリー  日常
久しぶりに休日らしい過ごし方をしてみようと映画館に行って参りました。えー、そうですよ、独りでね。2年ほど前にサウスバウンドという本を読みました。主人公の父親が元...
続きを読む | 閲覧(3440) 
2月
9 (土)
カテゴリー  生徒達
いやぁ、凄い雪だ。今日はGH校がお休みで良かったです。(本日は奈良勤務です)GH校のカメラで外の様子が見えるかなぁ?と覗いてみたら、怪しい男が写ってるではないで...
続きを読む | 閲覧(3439) 
9月
6 (土)
カテゴリー  日常
昨日は1日で400km以上を走り倒しました。朝の一番から京都市内にて京都産業大附属の説明会。午後からは大阪は上本町にて帝塚山学園の説明会。それが終わると八尾市内...
続きを読む | 閲覧(3435) 
7月
9 (水)
カテゴリー  生徒達
昨日は本校の中3生を集めて「なぜ高校へ行くのか」を考えてもらいました。答えなんてないんですがね。色々と情報を持ってもらって、その上で選択すればいいと思ってます。...
続きを読む | 閲覧(3433) 
5月
16 (月)
カテゴリー  日常
といっても全ての学校で定期テストがあるわけではありません。1学期は期末テストしかありませんという学校も増えてきております。定期テストがある学校の生徒がいる以上、...
続きを読む | 閲覧(3432) 
7月
25 (金)
カテゴリー  生徒達
自習室というものがあります。定期テスト前には卒業生も使いに来ます。県立トップ校の理系の生徒が質問を持ってくることもあります。もちろん、無料です。だから質問への回...
続きを読む | 閲覧(3430) 
7月
29 (火)
カテゴリー  生徒達
いよいよ7月も終わりますねー。夏休みも残り30日。順調に進んでいますかね?今日は定期テストの優秀者掲示を行いました。それを見たある女生徒が「みんな嘘つきやー」と...
続きを読む | 閲覧(3422) 
12月
11 (水)
カテゴリー  日常
我が家に三男坊主が誕生しました。間もなく二カ月になります。レイと命名しました。我が家には難病を抱えた小学1年生の長男が居ります。夏休みから入退院を繰り返してまし...
続きを読む | 閲覧(3421) 
12月
18 (水)
カテゴリー  生徒達
おっさんというのは悲しいかな嫌われる運命にあるのです。しかしその理由を色々と考えてみるとそれも已む無しかと。例えば、こんなおっさん。胴長短足。己の全身を姿見に映...
続きを読む | 閲覧(3406) 
11月
16 (金)
カテゴリー  つれづれ
去る火曜日の授業終了後、本校事務室でのこと。てんちゃんのマントを買ってくれている女子生徒が「うち、今晩てんちゃん拉致って帰るわ!」って言いました。いつもの如く「...
続きを読む | 閲覧(3395) 
4月
11 (金)
カテゴリー  日常
パソコン作るって大変ですか?とか、どうすんの?とか、オタクですか?とか色々反応を頂きましたし、工作途中も写真に収めましたので簡単にご紹介。組立自体はとっても簡単...
続きを読む | 閲覧(3391) 
7月
21 (月)
カテゴリー  生徒達
本日より夏期講習が本格的にスタートしました。中学3年生の授業をしていると夏休みだなーと実感を致します。それは、制服の子がとても少ないから。昨日のGH校の中3生は...
続きを読む | 閲覧(3386) 
10月
4 (金)
カテゴリー  日常
消費税の増税とキャッシュバック、ややこしいですね。取り敢えずこれまで以上にじっくりとレシートを眺めることにしています。そんな先日、日用品の買い物に行きました。増...
続きを読む | 閲覧(3382) 
1月
25 (金)
カテゴリー  つれづれ
中学入試が一段落付きました。前回惜しくも不合格だったと紹介した生徒も、その上のレベルの学校で合格を勝ち取りました。良かった、良かった。あとは奈良女子大附属中学の...
続きを読む | 閲覧(3367) 
1月
3 (金)
カテゴリー  日常
新年あけましておめでとうございます。本年も職員一同、生徒一人一人の成績を上げるべく生徒と戦って参りますので何卒宜しくお願い申し上げます。正月は元旦だけ大阪の実家...
続きを読む | 閲覧(3366) 
1月
23 (木)
カテゴリー  生徒達
昨年末に面白いことがありました。某SNSでこの人知り合いではないですか?っていうお知らせが来たのです。名前を見ると元生徒。誰か共通の友達でも居て、それで提案され...
続きを読む | 閲覧(3359) 
9月
22 (日)
カテゴリー  日常
キャッシュレス、便利な世の中になったもんです。来月から9か月間は数パーセントのキャッシュバック(ポイント還元)も受けられるとあっては使わないわけにいきませんよね...
続きを読む | 閲覧(3357) 
11月
2 (日)
カテゴリー  日常
気が付けば11月。霜月ですね。旧暦ですから霜というにはちょっと早い気もしますが、寒さが徐々に深まっているのは感じられますよね。さて、朔日(ついたち)の日はお休み...
続きを読む | 閲覧(3355) 
8月
30 (土)
カテゴリー  つれづれ
いよいよ夏休みも明日が最後となりましたね。塾生の諸君は夏休みの宿題も完全に済ませ、待ちに待った新学期を楽しみにしているかも知れませんね。え?宿題に追われてるって...
続きを読む | 閲覧(3354) 
3月
22 (土)
カテゴリー  日常
奈良県立高校入試も結果が出て無事に終了。14名中13名が平城以上達成!そして、10名が郡山以上!で、7名が奈良高校!史上最高の実績でした。人数で言うとかつて奈良...
続きを読む | 閲覧(3333) 
7月
28 (木)
カテゴリー  生徒達
最近の中学生、特に1年生は口癖のように「イヌがおるで」という。なんでいつもイヌなんだろう。ネコでも良いじゃん。ニャンちゃんあるで!にゃんちゃって。塾生たちは確認...
続きを読む | 閲覧(3329) 
3月
8 (土)
カテゴリー  生徒達
日々色んな事がおきております。滋賀の高校入試は結果を待つのみ、奈良はあと5日で県立試験。まもなく新年度も始まります。忙殺(ぼうさつ)の日々ですが、大変嬉しいこと...
続きを読む | 閲覧(3316) 
1月
6 (月)
カテゴリー  先生たち
コッコーブログに思わず爆笑してしまいました。じい様に関する一文が。。。冬のじい様って、これはメタファーなのか?(メタファーっていうのはの隠喩のことね。ようなをつ...
続きを読む | 閲覧(3304) 
4月
21 (木)
カテゴリー  生徒達
魔族が化けて人を誤らせるのを誤魔化すというんだそうな。なんのこっちゃ?4月の実力テスト結果が返ってきました。ちゃんと受け取りましたか?我々は仮採点の段階から頭を...
続きを読む | 閲覧(3298) 
4月
1 (火)
カテゴリー  つれづれ
毎年新しい子ども達と出会うのはエキサイティングです。毎年毎年同じ年齢の子ども達と接していると、ついついこちらは年を取っていかない錯覚に陥り(おちいり)ます。それ...
続きを読む | 閲覧(3258) 
10月
24 (金)
カテゴリー  つれづれ
最近色んな人からコメントしようと思ったのに、コメントできへんやん!って言われることが多くなってきました。今週だけで3名も。コメント欄なんてのが表示されてることが...
続きを読む | 閲覧(3245) 
11月
15 (金)
カテゴリー  日常
塾はただいま懇談会ラッシュです。受験生は進路のこと、中弛み(なかだるみ)中2生は喝(かつ)を入れつつも今の時期はまぁ様子見でという宥め賺し(なだめすかし)をして...
続きを読む | 閲覧(3238) 
10月
18 (土)
カテゴリー  つれづれ
陽気が良いとそのまんま遠くへドライブに行きたくなりますね。秋の空は澄んでいて奥行きがあるように見えます。そして秋に良く発生する巻雲。これも非常に高い所に出来る雲...
続きを読む | 閲覧(3215) 
6月
1 (水)
カテゴリー  生徒達
先日中学3年生の男子生徒が「ほにゃらら」って曲を知ってますか?聞いてみて下さい。って帰りがけに言ってきました。OK,OK!と曲名を頭にインプットしまして、新しい...
続きを読む | 閲覧(3164) 
327件のうち271 - 300件目を表示しています。