プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  ぼびん

ぼびん さんの日記

262件のうち121 - 150件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
6 (水)
カテゴリー  生徒達
思ったよりも特別授業のコメント紹介が好評でして、「先生、次はまだなんですか?」と謎のプレッシャーをうけておりまして笑↓その1はこちら。http://www.st...
続きを読む | 閲覧(2008) 
12月
22 (土)
カテゴリー  日常
2018年も残り1週間とちょっと。気付けばいつの間にか今年が終わります。塾や自宅ではやめの大掃除をしました。冬期講習が始まるとそんな時間が無いですからね。軍需...
続きを読む | 閲覧(2005) 
10月
20 (土)
カテゴリー  生徒達
今日はGHでの授業。授業をしていると、外から「ボビー!!」との声が。なんだ?と思ってみてみると、去年の卒業生が。去年卒業して、石山へ行ったCと立命館宇治へ行っ...
続きを読む | 閲覧(2001) 
10月
3 (水)
カテゴリー  生徒達
本校では、今週から定期テスト対策に。テスト対策は、どれだけあっても時間が足りないので、授業時間を最大限活用した授業になっている。今日の1S数学では授業時間を目...
続きを読む | 閲覧(2000) 
10月
27 (木)
カテゴリー  日常
それが起こったのは3時。ちなみにAMです。笑時刻といえば、今日は1年生の授業でなっちゃん先生が「What's the date today?」「What day...
続きを読む | 閲覧(2000) 
12月
20 (日)
カテゴリー  日常
冬期講習だーー!!!今年も残り10日ほど。終わりよければすべてよし!最後くらい良い形で締めたいところ!ボビーも冬期講習に備えて、鋭気を養ってきました。笑そのため...
続きを読む | 閲覧(1995) 
4月
25 (水)
カテゴリー  生徒達
この間、中二では英語を教えていました。助動詞の所ですね。覚えることが多いのですが、何にも言わずとも自分でまとめて暗記しようと頑張っていました。いいねぇ〜。頑張る...
続きを読む | 閲覧(1993) 
11月
6 (火)
カテゴリー  先生たち
これは?そう、じいさま。どころで、(引用 朝日新聞 2018年11月2日)あれ?これって?じいさま???これは?うん、じいさまだ。これは?(引用 朝日新聞 2...
続きを読む | 閲覧(1992) 
9月
3 (木)
カテゴリー  生徒達
手持無沙汰だったので、ブログを更新。ゆえに、今日は短編集でお送りします。笑その1中2が目の前で居残り中・・・他には誰もいません。しーんとした奥の部屋でボビーとマ...
続きを読む | 閲覧(1989) 
10月
13 (木)
カテゴリー  先生たち
朝晩が急に冷えるようになりましたね。過ごしやすい気候で「これがずっと続けばよいのに。」なんて思ってしまいます。菜畑でみっきー先生と、「涼しくなったね〜」なんて話...
続きを読む | 閲覧(1988) 
11月
21 (土)
カテゴリー  生徒達
本校と菜畑校では、キッズ(ジュニア)イングリッシュをやっております。英文法などをしっかりやるというよりは、会話などに重きをおいて、英語への心理的なハードルを低く...
続きを読む | 閲覧(1986) 
12月
2 (日)
カテゴリー  日常
今日は実力テスト。仮採点結果が出たら、また掲示しますので、必ずチェックするように!しかし、朝はホントに冷え込みますね。吐く息がいつの間にか真っ白な事に面食らい...
続きを読む | 閲覧(1986) 
8月
31 (土)
カテゴリー  生徒達
とても久しぶりのブログです・・。汗(――〆)大変な夏期講習も終わりました。中学生は毎日の授業で大変だったのでは??小学生も、いつもよりも長い時間の授業で大変だっ...
続きを読む | 閲覧(1984) 
10月
28 (日)
カテゴリー  生徒達
いよいよ受験生のおしりに火がついたのか、連日塾へきて自習する子が。例年、このあたりから毎日(言葉通りの毎日)塾へきて、自習をする受験生の姿が。「家で出来ないの...
続きを読む | 閲覧(1980) 
10月
2 (火)
カテゴリー  日常
秋の日もつるべ落とし。日が暮れるのが早くなりましたね。夜も涼しいし過ごしやすくなりました。今日はGHで6年膳所コースの授業。このクラスの算数では思考力を養うた...
続きを読む | 閲覧(1980) 
8月
20 (水)
カテゴリー  日常
飯テロ・・・お久しぶりです。夜中などに、美味しいご飯の写真を載っけることを、某掲示板ではこういうらしいのです。こっこー先生のブログで登場してたので、書かねばと思...
続きを読む | 閲覧(1978) 
10月
27 (土)
カテゴリー  生徒達
今日は青山小の5年生は鈴鹿サーキットへの校外学習だったそうです。それやったら、今日は何人か休むかなー。と思いきや・・・。流石に膳所コース。ちゃんときました。は...
続きを読む | 閲覧(1974) 
10月
31 (水)
カテゴリー  生徒達
本日はハロウィーン。日本での知名度も徐々に上がってきた、このイベントに、騒ぐことが大好きなトップは便乗!欧米では子ども達が仮装するのですが、トップでは違います...
続きを読む | 閲覧(1973) 
6月
9 (月)
カテゴリー  生徒達
日曜日は、実力テストを途中でお任せして、緑が丘中の吹奏楽部が主催する「グリーンコンサート」なるものに、招待されて行ってきました。久々のコンサートです。いつ以来や...
続きを読む | 閲覧(1973) 
10月
18 (火)
カテゴリー  生徒達
本校の6年生は、昨日は「詩」を教えておりました。まずは、詩の形式を。表現されている言葉について 文語詩と口語詩。表現されている内容について 叙情詩・叙事詩・叙...
続きを読む | 閲覧(1965) 
10月
16 (木)
カテゴリー  日常
急に寒くなりましたね。中庸というものをしらないのか!と一喝したくなるほどの変貌っぷり。寒すぎず、暑すぎずが良いんだけどなぁ。今日は、本校DAY。本校は中学校の数...
続きを読む | 閲覧(1965) 
2月
18 (水)
カテゴリー  説明会
私立の入試結果が出揃いました。ホームページの合格結果を見てもらうと今年の結果が反映されております。奈良エリアは、ひとまず私立専願組は無事終わりました。少しほっと...
続きを読む | 閲覧(1961) 
10月
21 (火)
カテゴリー  日常
毎月曜日は、嵐か雨か。日本は古来から雨に親しみがあったのでしょう。英語も標題のように面白い言い方がありますが、流石に日本語の数多くの雨の表現の仕方には負けますね...
続きを読む | 閲覧(1960) 
9月
27 (火)
カテゴリー  生徒達
今日、本校の窓際の席でネットを見て仕事をサボって、もとい情報収集していると、中1の女の子が下校でトップの前を通りました。お友達と一緒だったので、恥ずかしがるかな...
続きを読む | 閲覧(1956) 
1月
13 (水)
カテゴリー  先生たち
大変おそくなりましたが、皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。昨年の12月30日の仕事納め、授業終了後に高熱が出まして、よう...
続きを読む | 閲覧(1954) 
11月
11 (水)
カテゴリー  お悩み相談
中間テストの結果もそろったと思いきや、今度は期末の対策に入る学校も。この時期は定対しながら私立対策、実践講座、冬期の準備、合間に懇談が入り、バタバタバタコサンで...
続きを読む | 閲覧(1954) 
3月
18 (月)
カテゴリー  日常
1週間の休み中には、研修や、GHの卒塾式、奈良公立の発表と大忙し。14日・15日は、本校に全先生が集結。模擬授業で研修をしたり、会議などで、来年の方針を決めてい...
続きを読む | 閲覧(1953) 
2月
28 (日)
カテゴリー  生徒達
奈良の特色入試が終わりました。滋賀県の特色入試はほぼすべての学校が何らかの特色/推薦入試を設けていますが、奈良県では、片手で数えるほど・・・。具体的に言うと、滋...
続きを読む | 閲覧(1950) 
12月
3 (土)
カテゴリー  生徒達
本校、菜畑校では、ようやく期末テストが終わりました。我々も、「いける!」と思って送り出した子がいれば、「大丈夫かな・・・」と心配な子も。まだ、ほとんど答案は返却...
続きを読む | 閲覧(1943) 
10月
21 (火)
カテゴリー  生徒達
やっと長い長い定期テスト対策が終わり、通常授業に戻りました。やっと戻ったという事で、先生達にも気合がみなぎります。今日は二年生の授業では「磁界」をやっていました...
続きを読む | 閲覧(1941) 
262件のうち121 - 150件目を表示しています。