@
ぼびん さんの日記
2014
10月
18
(土)
23:08
本文
定期テスト前という事で、明日は教室を自習室として開放します。
時間は告知どおり 14時から です。
午前中に課題や理科社会のなどの暗記を行い、午後から数学などを塾で行えば、自習を効率よく行うことが出来るでしょう。
当然、指針です。絶対にこういう風にやれという事ではありません。しかし、「先生がいて、いつでも何でも質問できる」という環境のメリットを理解していない生徒が余りにも多いので。
1年生は来れる人は、極力来て下さい。
今回の数学は方程式と関数が範囲ですが、方程式の文章題の仕上がりがいまいちな生徒がいます。その対策を行います。
分からない、出来ないという時は、大枠で捉えるのではなく、「細分化」して考えましょう。
抽象化、一般化するのです。
国語の苦手な人はここが出来ないから学力が伸びないんですね。
逆に国語が出来る人は他の教科も出来るという所以はここにあります。決して、心情が理解できるからとか、読解できるからと言うわけではありません。それは要素の一つです。
この話しは、また別の機会に。
方程式は大きく分けて3段階です。
文字でおく→立式→計算
文字で置くという事が問題になるのは1つのケースだけです。それについては説明しました。
今回、練習が必要なのは、第2段階の「立式」です。
明日はここを重点的にやる予定ですので。
明日で必ず方程式を分からせ、出来るようにさせますので、来て下さい。
2年生はやる気のある人だけ来て下さい。
今日の居残りでは、「居残り」と言うものの意図を「忘れた」(あえて忘れたと表記しています。知らない、理解していない訳ではないと思いますので。)生徒が複数いました。
非常に残念です。1年生ならいざ知らず、2年生でこの体たらくとは。
3年生は、五ツ木模試がありますので、まずはそれに全力を注いでください。その後のことはお任せします。
閲覧(1879)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |