@
dai さんの日記
2022
1月
17
(月)
23:31
本文
どうやら【京大クラス】の英語もやってくれという空気になってきているので、とりあえず今年は共通テストの英語を解いてみた(去年は本文をさっと眺めただけ)。
共通テストになって、英語はどう変わったのか。形式的にはセンター試験時代の第1問「発音・アクセント」と第2問「文法・語句整序問題」がなくなって、全部読解になったということ。
自分が大学受験生当時だったら、これは歓迎すべきことだったろう。発音アクセント文法問題で合わせて5問~10問間違え、長文問題はだいたい満点(1つ2つ間違えるときがある)がデフォだったからである。
内容的にはどうだろうか。
第1問A ブラジルで人気の果物4つの写真が載っていて、簡単な説明がついている。それを読んで質問に答えるもの。
第1問B 動物園でキリンの赤ちゃんの名前を募集しているWebsiteの記事。これを読んで問いに答えるというもの。応募するのに5ドル払うんや。へえ~っ。
第2問A あるUKの大学図書館の利用案内を読んで情報を取るもの。この図書館のエントランスは”the first floor”つまり2階にあるぞ。めっちゃ警戒したが、正解を選ぶのに結果影響なかった。いや、影響あったら鬼畜問題やで。
第2問B 交換留学生のDavidが出してきたペットに関する記事。オーストラリア人でペットを飼っている人はだいたい1日に3,4時間ペットをモフる(”fur babies”(名詞)って結局そういうことやんな、しらんけど。)
第3問A ブロガーが書いたJapanese cultureについての記事。落語はイミフだったと書いている。
第3問B 山登りの雑誌に載っていた「the Three Peaks Challengeをやってみた」的な記事。スコットランド、イングランド、ウエールズの3つの山を24時間以内に踏破するチャレンジらしい。
第4問 USの大学に入学することになったあなたは、新生活のために家電製品を買いそろえる。最後の電子レンジとTVの最安値の店を選ぶ問題、ただただめんどくさいぞ。ぺージまたいで見なあかんし。
第5問 発明家Farnsworthさんの記事を読んで発表をするらしい。レジュメを作っているので、本文を読んでレジュメに書くべき語句を選ぶ。”a patent”の意味さえ取れてれば(知らなくても前後の文脈から想像がつけば)だいじょうぶ。
第6問A 「あなたにとって1日の始まりは?」という記事を読んでレジュメをまとめる。あなたはowl(夜型)?それともlark(朝型)?
第6問B アメリカではプラスチックのリサイクルマークって7種類もあったんやね。知らんかった。
果たしてこれで、「読解力・思考力」を測定することができているのだろうか。
去年も書いたけど、これでは「ネット情報ナナメ読みタイムアタックトライアル」ではないか。変に迷うことなくテキトーに読み飛ばした方が、かえって正解を選べると思う。
ちょうどSNSで気になる記事を見つけ、貼ってあったリンク先のthe GardianやNYTimesなどを眺めに行くときと、同じような読み方だ。
設問を先に読みほしい情報を確認したうえで、本文を探しに行くのだ(現にそうだと気付いて、第2問Bあたりからだんだん面倒臭くなってきて、そういう解き方にした。若干確信が持てないままマークした設問もあったが、結果的にはノーミスで満点だった)。
これ、1分100語ペースでちんたら本文から全部読んでいたら、たぶん80分で最後まで解けないやろ。
教務という視点で見ると、まっとうな読み方で足腰を鍛えたうえで、ある程度のレベルになったら練習として多読と速読をちょびっと取り入れるということで十分だろう。
変に「共通テスト対策」なんてやりだして精読や英作文の練習をおろそかにしたら、足元をすくわれる。
閲覧(2830)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
最近の日記
最近のコメント
- RE: daiの入試問題研究Vol26. dai [05-08 22:34]
- RE: daiの問題研究Vol.16―試 dai [03-06 15:08]
- RE: トップの本棚―5文字で百人一首 dai [07-06 22:41]