@
DANZEN さんの日記
2008
10月
11
(土)
16:55
本文
まずは先日の答えから。
各グループの最初の数字に注目してください。
Aなら1
Bなら2
Cなら4
Dなら8
Eなら16
ですね。
AとCとDにある!と言われたら 1+4+8 をすれば答えが出るというワケなのです。
スッキリしました?
ここから先はチョー眠い話です。書いていこうと思う私が既に眠いくらいですから。
飛ばして頂いて結構です。その方が賢明です。
でも賢明な人には十分理解できるお話でもあります。
ということはやっぱり読んだ方が賢明なのでしたか。
ほら、やっぱり眠くなってきたでしょ。。。
これは二進数のお話なんですね。0と1だけの世界。デジタルのお話です。
我々が日頃使っているのは十進数です。0と1と2と・・・9までの十個の数字を使いますね。
デジタルの世界では、電圧が高いか低いか、簡単に言うと電気が流れているか、いないかの二通りでしか表せないのです。
電気で計算を行うコンピューターは二進数で数を処理するのですね。
我々が使う十進数と二進数を並べて表示してみましょう。
十進数 二進数
0 0
1 1
2 10
3 11
4 100
5 101
6 110
7 111
8 1000
9 1001
10 1010
11 1011
12 1100
十進数は十番目に使える数字がなくなるので繰り上げるという作業が出てきてますね。
二進数では二番目に使える数字がなくなるので繰り上げるという作業が出てきてますよ。
桁がどんどん大きくなっていきますね。
さて、桁についてですが、十進数は、一の位、十の位、百の位・・・と続いていくんですよね。
二進数ではどうなのでしょう?
実は十進数は
十のゼロ乗の位(一の位のこと)
十のイチ乗の位(十の位のこと)
十の二乗の位 (百の位のこと)
というようになっておるのです。
同じように考えると
二進数は
二のゼロ乗の位(右端の位のこと)
二のイチ乗の位(右端から二番目の位のこと)
二の二乗の位 (右端から三番目の位のこと)
二のサン乗の位 (右端から四番目の位のこと)
となっていくんですね。
二のゼロ乗は 1
二のイチ乗は 2
二の二乗は 4
二のサン乗は 8 ですよね。
スッキリが更に深まりませんか?
誰だ!居眠りが深くなってるのは!!!
って、難しいですよね。もうちょいで完結です。がんばりましょー。
簡単に示すとこんな感じ。
十進数
十一
のの
位位
0 → 一の位が0個だから 0
1 → 一の位に1個だから 1
2 → 一の位に2個だから 3
3
4
5
6
7
8
9
10 → 十の位に1個 一の位が0個だから 10
11 → 十の位に1個 一の位が1個だから 11
12 → 十の位に1個 一の位が2個だから 12
これは当たり前。
十進数 二進数
八四二一
のののの
位位位位
0 0 → 一の位が0個だから 0
1 1 → 一の位が1個だから 1
2 10 → 二の位に1個 一の位が0個だから 2
3 11 → 二の位に1個 一の位が1個だから 3
4 100 → 四の位に1個 二の位に0個 一の位が0個だから 4
5 101 → 四の位に1個 二の位に0個 一の位が1個だから 5
こんなふうに続いていくわけですね。
これを別の形に整理した物が前回のグループに分けた表だったというわけです。
Aグループは 一の位
Bグループは 二の位
Cグループは 四の位 というふうになってるのですね。
13という数は A C Dグループにありました。
すなわち 一の位 と 四の位 と 八の位 に入ってるわけです。
13は二進数で 1101 なのです。
一の位 と 四の位 と 八の位 に「1」がついてるでしょ。
この理屈は中学受験で問われることなのですね。
ですから小学六年生にはこの話をしているわけです。もちろん大半が理解できません。がっかりー。
でもいいんですよ。そのうち分かるから。
で、そういう面白くないお話を誤魔化すために、前回お示しした数当てゲームなるものを紹介したりするわけです。
五月位だったかなー。このゲームを紹介したのは。
六年生は覚えてる生徒も多いと思いますよ。
ゲームだけですけどね。
あー、しんど。真面目な内容を書くと一気に疲れがやってきます。
そうそう、今日から世間は三連休。
この三連休、京都のみやこめっせで関西では最大級の石祭り、やってますよ。
夏休みに石祭りのことを紹介したら、小学生の何人かが「近くではないのかー?」と聞いてましたので告知しておきましょう。
私も時間があれば見に行こうと思っております。
先月香港で国際的な石祭りがあったようなので、そこで仕入れをした業者さんが沢山来るんじゃないのかな?
行けると良いなー。
各グループの最初の数字に注目してください。
Aなら1
Bなら2
Cなら4
Dなら8
Eなら16
ですね。
AとCとDにある!と言われたら 1+4+8 をすれば答えが出るというワケなのです。
スッキリしました?
ここから先はチョー眠い話です。書いていこうと思う私が既に眠いくらいですから。
飛ばして頂いて結構です。その方が賢明です。
でも賢明な人には十分理解できるお話でもあります。
ということはやっぱり読んだ方が賢明なのでしたか。
ほら、やっぱり眠くなってきたでしょ。。。
これは二進数のお話なんですね。0と1だけの世界。デジタルのお話です。
我々が日頃使っているのは十進数です。0と1と2と・・・9までの十個の数字を使いますね。
デジタルの世界では、電圧が高いか低いか、簡単に言うと電気が流れているか、いないかの二通りでしか表せないのです。
電気で計算を行うコンピューターは二進数で数を処理するのですね。
我々が使う十進数と二進数を並べて表示してみましょう。
十進数 二進数
0 0
1 1
2 10
3 11
4 100
5 101
6 110
7 111
8 1000
9 1001
10 1010
11 1011
12 1100
十進数は十番目に使える数字がなくなるので繰り上げるという作業が出てきてますね。
二進数では二番目に使える数字がなくなるので繰り上げるという作業が出てきてますよ。
桁がどんどん大きくなっていきますね。
さて、桁についてですが、十進数は、一の位、十の位、百の位・・・と続いていくんですよね。
二進数ではどうなのでしょう?
実は十進数は
十のゼロ乗の位(一の位のこと)
十のイチ乗の位(十の位のこと)
十の二乗の位 (百の位のこと)
というようになっておるのです。
同じように考えると
二進数は
二のゼロ乗の位(右端の位のこと)
二のイチ乗の位(右端から二番目の位のこと)
二の二乗の位 (右端から三番目の位のこと)
二のサン乗の位 (右端から四番目の位のこと)
となっていくんですね。
二のゼロ乗は 1
二のイチ乗は 2
二の二乗は 4
二のサン乗は 8 ですよね。
スッキリが更に深まりませんか?
誰だ!居眠りが深くなってるのは!!!
って、難しいですよね。もうちょいで完結です。がんばりましょー。
簡単に示すとこんな感じ。
十進数
十一
のの
位位
0 → 一の位が0個だから 0
1 → 一の位に1個だから 1
2 → 一の位に2個だから 3
3
4
5
6
7
8
9
10 → 十の位に1個 一の位が0個だから 10
11 → 十の位に1個 一の位が1個だから 11
12 → 十の位に1個 一の位が2個だから 12
これは当たり前。
十進数 二進数
八四二一
のののの
位位位位
0 0 → 一の位が0個だから 0
1 1 → 一の位が1個だから 1
2 10 → 二の位に1個 一の位が0個だから 2
3 11 → 二の位に1個 一の位が1個だから 3
4 100 → 四の位に1個 二の位に0個 一の位が0個だから 4
5 101 → 四の位に1個 二の位に0個 一の位が1個だから 5
こんなふうに続いていくわけですね。
これを別の形に整理した物が前回のグループに分けた表だったというわけです。
Aグループは 一の位
Bグループは 二の位
Cグループは 四の位 というふうになってるのですね。
13という数は A C Dグループにありました。
すなわち 一の位 と 四の位 と 八の位 に入ってるわけです。
13は二進数で 1101 なのです。
一の位 と 四の位 と 八の位 に「1」がついてるでしょ。
この理屈は中学受験で問われることなのですね。
ですから小学六年生にはこの話をしているわけです。もちろん大半が理解できません。がっかりー。
でもいいんですよ。そのうち分かるから。
で、そういう面白くないお話を誤魔化すために、前回お示しした数当てゲームなるものを紹介したりするわけです。
五月位だったかなー。このゲームを紹介したのは。
六年生は覚えてる生徒も多いと思いますよ。
ゲームだけですけどね。
あー、しんど。真面目な内容を書くと一気に疲れがやってきます。
そうそう、今日から世間は三連休。
この三連休、京都のみやこめっせで関西では最大級の石祭り、やってますよ。
夏休みに石祭りのことを紹介したら、小学生の何人かが「近くではないのかー?」と聞いてましたので告知しておきましょう。
私も時間があれば見に行こうと思っております。
先月香港で国際的な石祭りがあったようなので、そこで仕入れをした業者さんが沢山来るんじゃないのかな?
行けると良いなー。
閲覧(4115)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |