@
なかしゃん さんの日記
2018
1月
14
(日)
14:52
本文
国語担当のなかしゃんです。
こんにちは。
突然ですが問題です。
思い付きで作ったものですが、ちゃんとした国語の問題です。
どれくらいわかるかなぁ。難しいよなぁ。
問 次の文を読んで、設問に答えなさい。
立ち向かえ、フランスのために。
問1 この文を文節に区切り、「/」を書き入れなさい。
問2 この文の単語数を漢数字で答えなさい。
問3 この文中にある「ため」の品詞を答えなさい。
問4 この文中にある用言の活用形を答えなさい。
問5 この文に使われている表現技法を答えなさい。
問6 この文のように主張・信条や行動の指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表したものを何と言いますか。
漢字二字で答えなさい。
問7 フランスを漢字で表したときの略字を漢字一字で答えなさい。
問8 この文中にある「向」の部首をひらがなで答えなさい。
問9 この文中にある「向」の漢字を含む「向日葵」の読みを答えなさい。
問10 あなたの学校で校内の美化活動をすることになりました。
その活動を全生徒に呼びかけるためのスローガンを、この文の表現技法を使い、一つ考えて書きなさい。
いくつできましたか?
答えはスクロールした下の方に書き込んであります。
答えてから見てください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
問1 文節の区切るところ「立ち上がれ/フランスの/ために」
問2 単語数は「五単語」。「5」は算用数字なのでだめですよ。
問3 「ため」の品詞は「名詞」。
「とき」「こと」「もの」などひらがなで表記し、特に形式名詞と言います。
問4 用言(立ち向かえ)の活用形は「命令形」。
「立ち向かう」は複合動詞といって一単語の動詞です。
ちなみに活用の種類はワ行五段活用です。
問5 使われている表現技法は「倒置法(倒置)」。
主語の省略にもなっていますが、これは命令文なので主語は通常、当然に省略します。
問6 主張・信条や行動の指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表したものを「標語」と言います。
ちなみに英語では「スローガン」と言います。
問7 フランスを漢字で表したときの略字は「仏」。
これは仮借文字といってフランスは「仏蘭西」と表記することから由来しています。
問8 「向」の部首は「くち」です。
問9 向日葵は「ひまわり」と読みます。
ちなみに、紫陽花は「あじさい」と読みます。
問10 解答例:思い出せ、掃除のあとのすがすがしさを。
(美化活動を啓発する内容であり、命令文で、倒置法が使ってあればなんでもよいです。)
八割正解したらよくできていると思います。
文法問題は中学3年生なら正解してほしいね。
国語の問題はさまざまな視点でいろいろな問題を作ることができます。
ただ知識があるだけではわからないこともある。
だから質問があって当たり前。塾に来て質問しないなんてもったいないよ。
ちなみに私の中で質問王NO.1はGH校2ZのOくんです。
ほとんど彼のために授業をしています( ´艸`)
国語の授業では質問があると解説しますが、関連知識事項としていろいろな話もします。
「広く一般常識ではこう考えるよ」という雑談もあります。
知識的におもしろい授業のほうが役に立つし、授業視聴率もいいので。(笑)
こんにちは。
突然ですが問題です。
思い付きで作ったものですが、ちゃんとした国語の問題です。
どれくらいわかるかなぁ。難しいよなぁ。
問 次の文を読んで、設問に答えなさい。
立ち向かえ、フランスのために。
問1 この文を文節に区切り、「/」を書き入れなさい。
問2 この文の単語数を漢数字で答えなさい。
問3 この文中にある「ため」の品詞を答えなさい。
問4 この文中にある用言の活用形を答えなさい。
問5 この文に使われている表現技法を答えなさい。
問6 この文のように主張・信条や行動の指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表したものを何と言いますか。
漢字二字で答えなさい。
問7 フランスを漢字で表したときの略字を漢字一字で答えなさい。
問8 この文中にある「向」の部首をひらがなで答えなさい。
問9 この文中にある「向」の漢字を含む「向日葵」の読みを答えなさい。
問10 あなたの学校で校内の美化活動をすることになりました。
その活動を全生徒に呼びかけるためのスローガンを、この文の表現技法を使い、一つ考えて書きなさい。
いくつできましたか?
答えはスクロールした下の方に書き込んであります。
答えてから見てください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
問1 文節の区切るところ「立ち上がれ/フランスの/ために」
問2 単語数は「五単語」。「5」は算用数字なのでだめですよ。
問3 「ため」の品詞は「名詞」。
「とき」「こと」「もの」などひらがなで表記し、特に形式名詞と言います。
問4 用言(立ち向かえ)の活用形は「命令形」。
「立ち向かう」は複合動詞といって一単語の動詞です。
ちなみに活用の種類はワ行五段活用です。
問5 使われている表現技法は「倒置法(倒置)」。
主語の省略にもなっていますが、これは命令文なので主語は通常、当然に省略します。
問6 主張・信条や行動の指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表したものを「標語」と言います。
ちなみに英語では「スローガン」と言います。
問7 フランスを漢字で表したときの略字は「仏」。
これは仮借文字といってフランスは「仏蘭西」と表記することから由来しています。
問8 「向」の部首は「くち」です。
問9 向日葵は「ひまわり」と読みます。
ちなみに、紫陽花は「あじさい」と読みます。
問10 解答例:思い出せ、掃除のあとのすがすがしさを。
(美化活動を啓発する内容であり、命令文で、倒置法が使ってあればなんでもよいです。)
八割正解したらよくできていると思います。
文法問題は中学3年生なら正解してほしいね。
国語の問題はさまざまな視点でいろいろな問題を作ることができます。
ただ知識があるだけではわからないこともある。
だから質問があって当たり前。塾に来て質問しないなんてもったいないよ。
ちなみに私の中で質問王NO.1はGH校2ZのOくんです。
ほとんど彼のために授業をしています( ´艸`)
国語の授業では質問があると解説しますが、関連知識事項としていろいろな話もします。
「広く一般常識ではこう考えるよ」という雑談もあります。
知識的におもしろい授業のほうが役に立つし、授業視聴率もいいので。(笑)
閲覧(1953)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
最近のコメント
- RE: GH校中学生本日イベント なかしゃん [12-21 21:29]
- RE: お便りやり取り 板倉侑典 [04-09 12:28]
- RE: お便りやり取り 板倉侑典 [04-09 12:28]
- RE: お便りやり取り 板倉侑典 [04-09 12:27]
- RE: お便りやり取り なかしゃん [01-31 11:42]
- RE: お便りやり取り 岩本歩紡 [01-31 10:30]
- RE: お便りやり取り なかしゃん [01-30 19:58]